ブログ
年長組⭐︎おわかれ遠足
ゆり組で行く幼稚園最後の遠足!
安佐動物園に行ってきました!
ゾウや亀、キリンやクマ、チーターや
うさぎなど、いろんな動物を見ました!
「キリンのべろ長い!!」
「シカだと思ったらウシの仲間だった!」
いろんな発見がありました!
馬の爪は1本であることや、スローロリスは
かたつむりくらいゆっくり動くこと、
ヤギは日向ぼっこが大好きなことなど、
たくさん知り、
動物博士になった子どもたち!










ライオンが吠える姿や、マンドリルが
2匹で追いかけっこをする姿、
ネズミのお母さんが子どもに、
お乳をあげている姿など、
普段なかなか出会えない
貴重な姿に出会うことも出来ました!



公園で遊びました!






園に戻り、レジャーシートを広げて
ピクニックをしました!
「お外で食べると気持ちいいね!」


子どもたちも大満足の1日!
素敵な思い出ができました!
まだまだ思い出作っていこうね!♡
年長組⭐︎体操・図画のレッスン
卒園間近となり、ひとつひとつの活動が
最後になってきました!
〈体操〉
体操の永吉先生に、お家でも取り組める
トレーニングなども教えて頂いたり、
跳び箱、マット、鉄棒などにも
取り組みながら、力をつけています!
この日は、「風船バレー」をしました!
5、6人ずつチームを作り、
風船を落とさないようにするゲームです!
みんなで力を合わせて、、、
「取ってー!」「あー!落ちるーー!」
どのチームも大盛り上がりでした♡
来週はいよいよマラソン大会です!
自分との勝負!
みんなで最後まで、走り切ります!
体操のレッスンは、
3月も引き続きあります!





《図画》
これまで3年間、島本先生に、
いろんな工作や絵を教えて頂きました!
年長組になってからは、
座っている人や横向きの人なども、
描けるようになりました!
今日は、最後の図画で
幼稚園での思い出をみんなで振り返り、
描きたい絵を決めました!
「こんな風に描いたらいいのか!」
「前教えてもらった描き方やってみる!」
回数を重ねるごとに、ぐんと力もついて
「この絵素敵!」
「〇〇の絵ってすぐ分かったよ!」
先生からの言葉に、
嬉しさが溢れる子どもたちでした!
幼稚園最後の図画、
みんなでお礼も伝えました♡
これからもいろんな絵に
挑戦していってね!


年少組☆今週のうめ・もも組







年長組⭐︎音楽発表会に向けて②
《日本太鼓》
夏まつりで1度演奏した日本太鼓!
今回、音楽発表会で演奏する曲には、
いろんな技が入っています!
ジャンプをしながら叩いたり、
前後で入れ替わったり、
かっこいいポーズもあります!
「鳴子わんぱくちびっこ連」と
「鳴神太鼓」の2つのチームに分かれて
演奏します!
今日は初めて頭と腕の衣装をつけました!
「いいね〜!」「似合っとるよ!」
やる気スイッチも入りました!
「先生の指揮が無くても叩けるかな?」
最後には自分たちだけで
演奏にも挑戦してみました!
「難しかった、、」「頑張るぞ〜!」
1曲終えるといろんな声が
あがっていました!
◎鳴神太鼓







◎鳴子わんぱくちびっこ連







みんなで音をそろえて、
太鼓の音を響かせます!
当日をお楽しみに!⭐︎
年長組⭐︎音楽発表会に向けて①
《合奏》
年長組になると楽器の種類がたくさん!!
タンバリン、ウッドブロック、
グロッケンにコンガやボンゴ、、、
木琴の中にも、
大木琴やバス木琴があります!
その中から自分でやりたい楽器を決め、
練習に励んでいる子どもたちです!
トルコ行進曲と
アフリカン・シンフォニーの2曲を
演奏します!
◎トルコ行進曲






◎アフリカン・シンフォニー






なんと、、園長先生と、年中組さんが
お客さんに来てくれました!!!
最後には体操の先生も!!
緊張しつつも、
大きな拍手と「ブラボー」に
嬉しそうな子どもたちでした!


本番まであと少し!
お家の人に素敵な演奏を
届けられるように、
練習頑張っていきます♡