ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
年中組☆3学期スタート!
2023-01-19
参観日でも作ってあそんだカルタ!
子どもたちの
大好きな遊びになりました!
ひらがなにも興味がでてきて
楽しんでいます◎
友達と競い合いながら
まだまだお正月遊びを
楽しんでいるみんなです♪



年末から行っている郵便屋さんごっこも
楽しみました!
ひらがな表とにらめっこしながら
大好きなお友達に
一生懸命ハガキを書いているみんな!
ポストへ投函すると
年長さんが郵便屋さんになって
届けてくれます!

いよいよ、3学期が始まり
次は年長組という自覚が少しずつ
芽生え始めている年中組さん☆
どんなことを頑張ったら
かっこいい年長組になれるかな??
とみんなで話し合いをし
4つの目標を立てました!!
更なる子どもたちの成長を楽しみに
3学期も元気いっぱい
過ごしていきますね!!
素敵な年長さんになるぞ〜!!
年少組☆島本先生の図画があったよ♫
2023-01-18
カテゴリ:年少組
3学期初めての島本先生の図画!
今回は『構成あそび』をしました◎

『構成あそび』とは・・・
丸、四角、三角、楕円などの様々な形を
自分で自由に組み合わせて
何かに見立てて作品を作ることです。
「いろいろな色や形を使うと面白くなるよ!」と
島本先生から作り方のヒントを
頂きながら取り組みました!
みんなそれぞれよく考えて作り、
・ヒトや動物
・お家やおもちゃ
・乗り物 など
一人ひとり違った作品ができました◎
初めて経験する構成あそびに
とても楽しんで取り組んでいた子どもたちでした*






年長組⭐︎防災について学びました!(阪神淡路大震災)
2023-01-17
カテゴリ:年長組
28年前の1月17日に
阪神淡路大震災がありました。
「はんしんあわじ?」「大震災?」
はてながいっぱいの子どもたち。
日本の淡路島という所で、
たくさんの人が亡くなった
大きな地震のことだよ。
当時のニュースも見ました!
(地面に落ちた看板を見て)
「看板って高いところにあるのにね」
「怖いね」
と大きな地震を感じていました。
幼稚園には地震などの震災に備えて、
たくさんの防災グッズがあります!
《防災リュック》
中には、簡易トイレも!
「すごい〜!」「不思議だねえ!」
このトイレを使うと液体が
ぎゅっと固まることも知りました!
リュックのものだけでは、
幼稚園みんなの分は足りません、、、
「実は、幼稚園には
もっとたくさんあるんだよ!」
と、たくさんの防災グッズがストックして
ある場所にも見に行きました!
「こんなにあるの?!」
「そこにもある!」
と驚き続きの子どもたちでした!
「あったー!!」
AEDや消火器がある場所も
みんなで確認しました!◎






年少組☆楽器をさわったよ!
2023-01-13
カテゴリ:年少組
2月にある音楽発表会に向けて
今日はいろいろな楽器をさわりました!
初めて見る楽器に目をキラキラ
輝かせていた子どもたち◎
先生から楽器の名前を教えてもらい
復唱する姿が可愛かったです♡
「今日はぜーんぶの楽器をさわってね!」と
お話を聞き、ワクワクしながら体験しました♡
それぞれの楽器の音色を確かめながら
「大きな音がする!」
「チリンチリンかわいいね!」
「ドレミが聞こえたよ!」と
楽しそうに楽器を鳴らしていました!
その中で「どうぞ!」と声をかけて
バチを譲る優しい姿も発見しましたよ♡
これから楽器決めをし、発表会に向けて
練習に取り組んでいきます◎
是非お楽しみにしていてくださいね♡




年少組☆3学期が始まったよ
2023-01-12
カテゴリ:年少組
福笑いで大盛り上がり♫
3学期が始まり、みんなでお正月遊び
「福笑い」をしました!
グループごとに分かれて行いましたが、
どのグループも大盛り上がり♡
目隠しをしているお友達に
「もうちょっと上!」や
「違う違う!」など必死に
教えてあげる子どもたちでした!
目隠しを外した後にはみんなで大笑い♡
クラスのみんなで福笑いを楽しみました!
そして、土曜日の参観日では
保護者の方と一緒に福笑いをして頂きます!
今日はその土台を作りました!
最近ハサミが上手になってきたうめ•ももぐみさん☆
今回はうさぎのお顔を丸くハサミで切り、
うさぎの耳は自分で線を書き、
線に沿って切っていきました!
参観日当日は親子で福笑いを
楽しんで頂けたらと思っています♡





だるまを作ったよ!
お正月といえばだるま!
今回もハサミをたくさん使って
だるまを作りました!
だるまの顔と体の角を「チョキ、チョキ」
切ったり、周りの飾りを切ったりと頑張りました!
顔や髭を描いて、1人ひとり
かわいいだるまさんができました◎
参観日の日に是非ゆっくりご覧になって下さい♫


