ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
年長組⭐︎劇発表会の予行練習をしたよ!
2024-12-11
カテゴリ:年長組
劇発表会に向けて予行練習をしました!
衣装も着て、スイッチが入り
張り切って演じきった子どもたち!
いよいよ今週末が本番です!!
おうちの人にも、みんなの
素敵をたくさん見てもらおうね♡






年長組⭐︎今週のゆり組!
2024-12-06
カテゴリ:年長組
《おもちつき》
バスの運転手さんが杵と臼を使い、
お餅をついて下さいました!
掛け声に合わせてパワーも送りながら、
もち米がお餅に変わっていく様子を
見させて頂きました!
「粒々が無くなった!」
「お寿司みたい!」
観察してたくさんの発見がありました◎
今年は、つきたてのお餅を頂きました!
ひと口ずつ食べていく約束も守りながら、、
「モチモチ!」「おかわりしたい!」
大満足の子どもたちでした♡








《お作法》
今回は、お箸の持ち方、
置き方を教えて頂きました!
実際にお箸や、
お菓子に見立てたスポンジを
使い実践しました!
「こっちの手からするのか!」「できた!」
お弁当の時など、普段の生活でも
チャレンジしていけたらと思います!






バンビ組☆今週のばんびぐみさん
カテゴリ:年々少組
《劇発表会にむけて》
いよいよ劇発表会も来週となり
子どもたちも残りわずかの練習に
気合いが入ってきています!
バンビ組ではそれぞれの役に分かれて
大声対決をしました☆
「おうちの人に見てもらうんだ〜!」と
見てもらえる嬉しさを原動力に
練習に取り組んでいる子どもたちです♪


《おもちつき》
おもちつきをしました!
蒸したもち米からおもちになるまでを
実際にバスのおじちゃんに
見せて頂きました!
みんなで掛け声を合わせて、、
「こねこねこねこね!」
「よいしょ〜!よいしょ〜!」
もちつきの迫力に子どもたちも興味津々!!
おもちつきのあとは
みんなでおもちを頂きました!
「おいしい!!」
「おかわりは〜?」
とつきたてのおもちのとりこに♡
またひとつ思い出がふえたね♪










《制作の様子》
お正月の遊びの福笑いを
だるまさんでやってみました!
顔のパーツを自分で
考えて選んで貼って、、
「おヒゲはここかな?」「あれお口がない〜」
と思い思いの個性溢れるだるまさんに
仕上がりました✿
来年の干支のカレンダーも作りました!
折り紙を体に貼ってヘビを作りました!
また持ち帰るのでおうちで飾ってみてくださいね✩






人形劇
2024-12-05
みんなが楽しみにしていた人形劇!
二つのお話を見せて頂きました◎
大きな声で掛け声をかけたり
音楽が流れると自然と手拍子をしたり
夢中になって観ていました!!
最後には全園児からプレゼント!
代表で年長さんが渡してくれました!
最後には写真撮影!
人形にタッチ!!
させてもらって、大満足のこどもたちでした◎








年少組⭐︎ちらっとうめももぐみ
2024-12-05
カテゴリ:年少組
おもちつき
みんなが楽しみにしていたおもちつき!
もち米からおもちに変身するまでを
しっかりと見ました!
ご飯みたいー!おにぎり作れそう!
おもちをつく前の状態をみて
言っていた子どもたち!
運転手さんと一緒に
よいしょー!の掛け声をかけて
パワーを送りました!
おもちに変身した様子を見て
わぁぁ!と目をキラキラさせていました!
その後に、実際にきねを持ってみましたよ◎
お楽しみはまだまだ♡
今年はおもちをたべました!
もちもち〜!のびた!と
嬉しそうな子どもたち!
美味しかったー!もっと食べたい!
とまだまだ食べ足りなかったようです◎










お面作り
劇発表会に向けて練習を頑張っている
うめももぐみさん!
劇でつけるお面を自分たちで作りました!
自分で作ったお面をつけて
やる気もさらにアップ!
本番をお楽しみに…♡





