ブログ
♫時計屋さんごっこ♫
6月10日は、「時の記念日」でした!
幼稚園でも、時の記念日にちなんで、時計屋さんごっこをしました!!
3階のホールが、みんなで作った飾りでいっぱいになり、すてきな時計屋さんに変身♫
子どもたち1人ひとりが作った時計を売ります。お店屋さんは、順番に年中組さん、年長組さんがしてくれました♡年少組さんとばんび組さんは、年長組さん、年中組さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんと手を繋いでもらって、お買い物にいきました♫
「いらっしゃいませー!!」と元気な声の年中組さんと年長組さん!その声につられて、お客さんはお店に時計を見に行きます。「どれにしようかな?」と悩む子どもたち!「これにするー!」とお気に入りの時計を見つけ、レジへ持って行き、“ピッ”としてもらい、お客さんはお金を払います!!最初の約束で「そのまま持っていってどろぼうさんしないでねー!」とみんなでお約束したので、どろぼうさんをする人はいませんでしたよ♫
売り切れたら売り切れ看板を出し、完売したことを喜ぶ子どもたちでした!
時間の大切さを改めて学び、これからもいろいろな活動をしていく中で、時間に関心を持つことができるよう過ごしていきます!
























年少組⭐︎はじめての水あそび










年少組⭐︎粘土であそんだよ!
初めて粘土あそびをしました!
食べたり、お友達にあげたりしないよ!とお約束をして楽しみました。
「なが〜いへびさんを作ったよ!」「お団子つくってる!」などといろんなものを作っている子どもたち とっても楽しそうです!
これから雨で外に出られない時には、また粘土であそぼうね!






年少組⭐︎6月の手技をしたよ!
6月の手技では雨がだ〜いすきな
“あまだれぼうやちゃん”を折りました!
今回は、初めてアイスクリーム折りに
チャレンジしました!
難しい折り方でしたが、子どもたちは、
「どうやってやるんですか?」「次は?」と
諦めず取り組んでいました☆
雨は、どんな雨がいいかな?ザーザーの雨?
ポツポツの雨?と考えながら絵の具で描きました!
そして、“あまだれぼうやちゃん”のお友達の
カエルさんやカタツムリさん、ナメクジさん、ミミズさん、アジサイなどたくさんお絵描きもしました!
お友達ができた“あまだれぼうやちゃん”とっても嬉しそうですね!










年長組⭐︎ひまわりを植えたよ!
みんなよりもぐんと背が高くなる赤い種と
小さくてかわいいひまわりになる黒い種を
植えました!
赤い種は、鳥に食べられないように
赤い薬が塗ってあります!
よく絵や本で見るひまわりの種との違いに驚く声も♡
2つの種の大きさや色の違いも
発見しました!
時の記念日も近く、
赤い種は時計の長い針!
黒い種は時計の短い針みたい
と、大盛り上がり!
ひまわりの種はとんがっている方から
根っこが出ます!
「ドリルみたい!」という声も挙がり、
みんなで向きを確認しながら、
土の中に差し込み、
土のお布団をかけました!
ひまわりは、どんな芽がでるのかな?
トマト、朝顔に加えて、
ひまわりのお世話もよろしくね♪




