ブログ
年長組⭐︎お作法
今日は久しぶりのお作法でした!
お茶碗の持ち方、運び方を学びました!
右手で持って
落ちないように左手を底に添えます
今日は初めてだったので、
プラスチックのカップを使い
練習しました!
手に持ったまま座ったり、
立ったりもします!
中にお茶が入ってるつもりで
落とさないように、、
こぼさないように、、
慎重に取り組んでいました!




他にも、、、
隣の方に「お先です」と
伝えてから頂くことや、
お菓子の出し方、
お茶碗は絵柄をくるりと回してから
お茶を頂くことなど、
たくさん知りました!
来週の自由参観日では、
本物のお茶碗にお茶も注いで行います!
お家の人にこれまでに習ったお作法を
披露します!
お楽しみに♡

年少組⭐︎バスに乗ってお出かけをしたよ!











人形劇を見ました◎
今日は『とらまる人形劇団』さんが幼稚園に来てくださり、全園児で人形劇の鑑賞をしました!
人形劇の話は「ごめんね、シロ」というお話で、面白い場面があるかと思ったら、悲しい場面もあり、しんみりとなった後は、ホッと安心し、最後には笑顔になれるお話でした!!
「立たない」「大きな声を出さない」「楽しくて笑うのはいいけど、ずっとは笑わない」など、人形劇鑑賞ならではのお約束をしっかり守って、鑑賞をした子どもたち!!音楽がなると、どこからともなく手拍子をし始めた子どもたちの姿に、先生たちもほっこり◎みんなで最後まで人形劇を楽しみました♡
人形劇が終わった後は、全員でお礼を伝え、年長組の代表の子が、全園児合同で作ったプレゼントを渡しました♪その後、クラスごとに劇団の方と、人形劇中に出てきたお人形さんたちと、写真をパシャリ☆クラスごとでお礼もちゃんと伝えました!
その後お見送りまでしっかりした子どもたち♡「バイバーイ」と手を振ったり、「また来てください!」と言ったりしていました!
人形劇、楽しかったね♪また来てもらいたいね♡










ばんび組☆お散歩行ったよ♪
作品展が終わり、少し落ち着いたので、幼稚園の外に散歩に出かけました!
「今日は幼稚園のお外にお散歩行くよー!」と言うと、「やったぁ♪」と飛び跳ねるバンビ組さん!
ロープを離さないこと、車も通るから、先生のお話をよく聞いて動くこと、のお約束をしっかり聞いて、しゅっぱーつ!!
「コスモス(お店)だあ!!」「葉っぱが赤いねぇ!」など、いろんな物を探しながら散歩しました☆
途中、バスが通り、みんなで止まって手を振ると、運転手さんが気づいてゆっくり通ってくださり、ヘッドライトをピカピカッとして挨拶してくださいました!「ピカピカなった!」と子どもたちも大喜びでした♡
山を見て紅葉していることに気づいたり、畑に白菜や大根などの野菜がなっていることを知ったり、柿やキウイが木になっているのを見て「美味しそう…」と呟いたり…♡たくさんの発見があり、楽しく散歩が出来たバンビ組さんでした♫
またお散歩行こうね♡










年長組⭐︎おいもほり
待ちに待った、おいもほりに
行ってきました!!
「大サービス!」と4畝も掘らせて
頂きました!
つるをとり、土をかきわけて、
お芋を掘ります!
みんなの背くらいに高くなった
ツルの山や、
ごろごろと出てくる大きなお芋!
「僕がチャンピオン〜!」
つる取りチャンピオンに、
お芋運びチャンピオンも⭐︎
今日掘ったお芋は
「鳴門金時という種類だよ!」
と教えてもらいました!
苗を植えてから今日まで、1日中
お水をあげないと枯れてしまうような
暑い日も、毎日お世話をして下さった
センターの方にお礼を伝えました!






幼稚園に戻り、お昼から
持って帰るお芋を袋に入れました!
数や大きさが均等になるように
園庭に部屋をつくり、
先生たちが分けて下さいました!
「どのお部屋のお芋にしようかなあ!」
自分で選び、
数も自分たちで数えます!
年長だからできる特別なお楽しみ♡



小さいお芋はセルフサービス!
「この形にしようっと!」
数えながら選びました♪


袋が破れてしまうくらいに、
いっぱい詰まったお芋!!
たくさんのお芋を分けて下さった
先生たちにも、しっかりお礼伝えました!



1、2週間涼しいところで置いておくと
美味しくなるそうです!
焼き芋、スイートポテト、シチュー、、、
「何で食べようかな〜!!!」
とウキウキしながら、
ずっしりのお芋を抱えて帰りました◎