ブログ
年長組⭐︎ お花のサプライズプレゼントの裏側
お家の人に、いつもは恥ずかしくて
なかなか言えない感謝の気持ちを、
サプライズで伝えました!
広島市の「ロハスフラワー
花育プロジェクト」に参加して、
お花を生ける体験をさせて頂きました。
オアシスに、お花や葉っぱを
1本ずつ挿していきます!
「どうやったら綺麗に見えるかなあ」
「ここが少し寂しいから
このお花を挿そうかなあ」
と思い思いに生けていました♪
お花の名前を覚えたり、
本物のお花にドキドキしたりしながら、
貴重な体験を楽しんでいました♡




最後にみんなの思いの詰まった
メッセージカードも添えて、、完成です♡
「できた〜!」「綺麗〜!」
と歓声があがっていました!

ついに渡す時がやってきました!!!
「いつもありがとう。
これからもよろしくね」
とお家の人に渡しました!
中には涙を流される保護者の方も、、、!



サプライズ大成功でした!♡
年長組で過ごすのもあと8日、、、
1日1日を大切に、
楽しい思い出を作っていこうね!
年長組⭐︎お作法
1年間最後のお作法のお稽古
感染対策をとりながら、
お御堂で行いました。
たくさんのことを学び、
一段とお兄さんお姉さんになったみんな!


集大成として本物のお茶碗を
使って練習をし、
特別にお茶を頂きました!
じっくり味わって、、、

本物のお茶碗で飲むお茶は、
特別に美味しかったね♪
「お山が描いてある〜!」
「いろんなお花がある!」と、
夢中でお茶碗の絵柄も楽しみました♡

たくさん学んだお作法、
普段の生活にも取り入れてみて
下さいね!!

マラソン大会☆
外遊びの後に園庭を走って
マラソン大会に向けて
練習してきたみんな!
お天気にも恵まれて
無事にマラソン大会を行うことが
できました!
園の裏にコーンを立てて
バンビ組は半周
年少組は1周、年中組は2周
年長組は3周走ります!!
辛くなっても止まらなかったり
転んでも最後まで諦めずに走ったり
心も身体も強くなった子どもたちです!
気合十分!
やる気満々な表情で走るみんなは
またひとつ
お兄さんお姉さんになったことを
感じさせてくれました♡








節分⭐︎(裏側)
2月の一大イベントのひとつ
節分の裏側を
ちょっぴり公開しちゃいます⭐︎
子どもたちには
ヒミツでお願いします♡
足跡は絵の具に砂を混ぜて…
前日、子どもたちが帰ったあとに
職員たちはワクワクしながら
足跡を描いてます(笑)
今年は去年よりも多めに…♡

3体の鬼さんは
園バスの運転手さんです!
大きなお面は迫力があって
近くで見ると大人でもゾワっとします…
手作り衣装もバッチリ!
張り切って鬼役をしてくださってます!
控室での休憩姿も
お見せしちゃいますよ♡



もう一度言いますが
子どもたちにはヒミツでお願いします♡
節分⭐︎
2月3日は節分です!
節分に向けて
鬼のお面の制作をしたり
自分の心の中の鬼はどんな鬼かな?
と自分自身を振り返ってみたりしながら
過ごして来ました!
いよいよ!
豆まきをして心の中の悪い鬼を
追い出します!
みんなが恐る恐る登園してくるこの日…
幼稚園には大きな足跡がたくさん!!!
登園してくるやいなや
足跡を見つけて大騒ぎの子どもたち!
『足跡があるよ!鬼が来とる!!』
『来て!!こっちにもある!!』
そして、朝の外遊び後の放送中
その時はやってきました
怖い顔をした鬼が3体!
怖がって泣く子もいれば
かたまってしまう子も…
鬼さんとお約束をして元気よく
『鬼は外〜!!!』
鬼さんには山に帰ってもらいました!
一安心♡




ではありません!
3体の怖〜い鬼さんは
各学年のお部屋にも
お邪魔しちゃいました!
突然現れた鬼に
更にびっくりの子どもたち!
心の中の悪い鬼を追い出す為
ひとりひとり鬼さんと約束をしました
泣きむし鬼…いじわる鬼…好き嫌い鬼…
おこりんぼう鬼…忘れんぼう鬼…
みんなの心の中の悪い鬼は
鬼さんとちゃんと約束をしたので
出ていってくれたハズ!
自分自身と向き合って
悪い鬼を見つけ出し
約束をする事ができました
これから進級、進学に向けて
更なる成長を見せてくれるような
気がします!
この1日で少し
お兄さんお姉さんになったみんな!
残り少なくなってきた今学期も
いろんな事を頑張って!楽しんで!
過ごしていきましょう!






